地震避難訓練

今日は地震避難訓練の日。 みんな、真剣に取り組んでました。さすがは地震多発地区・宮城県民!安全に避難できたようです。最近はね…。また地震が増えて参りました。ちょっと心配ですよね。 それだけに、しっかり訓練しておく必要があります。 宮城県沖地震はおろか、東日本大震災を知らない世代です。 しっかりと意識を高めましょう! 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

生えた!

実質、今年から始まった、園庭花壇と砂場に根菜を植える企画。 去年は、完全に時期を逸して大失敗。 とはいえ…。 結局は川砂です。プチトマトとか茄子やキュウリはできますが、根菜となると未知です。 案の定。牛糞・堆肥・腐葉土、かなりの量を混ぜましたが、雑草が生い茂る時期になっても、草ひとつ生えてきません。 ましてや砂場だったエリアとなると、栄養とは無縁の状況ですから尚更です。 ところが! 昨日、また元砂場に落ち葉を集めて混ぜてましたら、何と!雑草が一本生えてるではありませんか(笑)!黄色いブロックの真ん中辺り。 いんちきコンポストも作って給食の残りを足したりして、少しずつ肥やして何とか畑にしてゆこうと頑張ってます。 みなさん、どうぞ長い目で見守ってくださいね。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

成長

暑い日が続きます グループホームさんからお借りしている畑の一画には、幼稚園の皆んなが植えた、サツマイモの苗が元気に育ってます。10本ほど枯れかかってたので、予備の苗を新たに植え直し、暑さに負けないように、可能な限り、水をやりに訪れてます。当然、お馴染みのザビエルカットで、雑草もぎも忘れてはいません(笑)。前の畑とは比べ物にならないくらい、規模が小さいので、仕事量的には大変楽ではあります(笑)。 実は。職員さんと利用者さんも、たまにこちらの水やりをしてくださっているそうです。 心から感謝です。 なので。こちらも必ず施設の皆様の畑に、一緒に水をかけさせていただいてます♪共存共栄。 一緒に元気に育ちますように☺️ 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

保育参観

本日快晴 保育参観日和でした。 結構、みんな楽しみにしてたようですよ 年少さん 年中さん 年長さん 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

05生まれのお友だち

今日は誕生会でした。 みんな おめでとうございます 【年少さん】 【年中さん】 【年長さん】 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

さつまいも苗植え

新しい畑になって、初めての苗植えです。 天気もまあまあです。 グループホームさんの敷地の一角を貸していただいてますので、今日は利用者さんたちとの交流も兼ねてご挨拶。歌を歌ったり、手作りメダルをプレゼントしたり。これからもよろしくお願いします。 こうしてみんなで苗植えをしました。畑の形は、前と同じなので、皆慣れた手つきで苗を植えてましたね。最後は利用者さんたちとさよならのタッチ。 今数頭に穴の準備をし、今日、穴を開け、そして、年長さんが植えた後に、もう一度、植え直し。水もたっぷりかけて、畝を直して完成!美味しいサツマイモがなりますように。 グループホームの社長さん、職員の皆様、そして利用者さん方。お騒がせして申し訳ありませんでした。 お陰様で、畑を継続することができました。 いつも温かく見守ってくださり感謝致します。 さいわい幼稚園一同、心より御礼申し上げます。 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

春の園外保育(年中さん・ひばり組)

今日はひばり組さんの園外保育。かもめ組さんに続いて、グランディ公園へ行ってきました。 今年は本当に天気に恵まれましたねみな、帰りのバスは熟睡するほど遊んだようですよ(笑)。 お疲れ様でした! 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

人形劇鑑賞

今日はみんなで人形劇鑑賞をしました。楽しい人形劇でしたね。 みんな、大いに盛り上がったようです ありがとうございました。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

春の園外保育(年中さん・かもめ組)

今日はかもめ組さんの園外保育。 場所はグランディ公園。 先日に引き続き、天気も最高 荷物を置いたら、丘の頂上まで上がって兄弟ローラー滑り台!大分体力がついたようですね。何回も滑ってました。 昼食をとって、おやつを食べたら、今度は下の遊具で遊びまくり!地面はオールウェザーで柔らかく、遊具も安全な作りで、安心して遊ばせることができました。 この日もテンションあげあげ(笑)。 帰りのバスは、みんなお昼寝タイム 皆さん、お疲れ様でした。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

春の園外保育(年長合同)

さぁ、今日は待ちに待った園外保育。 年長さん対象です。 天気も快晴 楽しいい七北田公園になりました。ムーミン公園で遊んだら、みんなで昼食を食べて、おやつ食べて、さて大きな遊具で遊び尽くします!常時歓声が上がる、本当に楽しい園外保育でしたね。 水筒も空っぽ(笑)。 次が待ち遠しいです。 皆さん、お疲れ様でした! 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む