秋の園外保育(年少さん)

台風で、延期に延期を重ねた年少さんの園外保育でしたが… ようやく、ふたクラス、行くことができました 場所は…。台風19号による土砂崩れで開園不能となった「グランディ公園」に替わり、急遽、「モリリン加瀬沼公園」になりました。 年少さんには、少々広い場所。 ゆえに、ときおりカオス状態 それでも、ちゃんと言うことを聞いて、みんな本当に楽しそうに遊んでいましたよ。 【いちご組】 【さくらんぼ組】 引率の先生方、お手伝いのお母様方、本当にお疲れ様でした 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

簡易セキュリティ

皆さん、ご存知の通り、正面門が新しくなって、まだ間もありません。 通用口が設置されたことにより、皆さんの通行が円滑になると同時に、初めて来園されるお客様も入りやすくなりました。 以前は、門の前から「どうやって入ったらいいですか?」なんて電話が掛かって来たりしましたから しかし、反面、通りやすくなったがゆえに、内側から園児が自力で解錠して、勝手に外に出始めましたやはり子どもは凄いですね…。 ということで。 実にシンプルにセキュリティを高めてみました。 昔でいう「ネズミ返し」。 園児の身長では、下から解錠しづらくしたわけです。 しかし。やはり大きい子なんかは、よじ登って開けちゃうかも。 その辺は、ちゃんと見ておかないと駄目ですね。 なので、保護者の皆様にもお願いです。通りに出る時は、お子様の手を離さずにお帰りください。やっぱりこれが一番の対策です。 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

火災避難訓練

今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。 消防署の方々も消防車で来園。 あらかじめ定めておいた火災発生時刻から、3分余りで、全員避難完了しました! 先生達も消火訓練にチャレンジ。とても上手に出来ましたね。 訓練最後は、日夜、仙台市民のために働いてくださる消防隊員の皆様に、幼稚園からプレゼント。これからもよろしくお願いします。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 避難訓練終了後。 消防車を見せてもらいました。 『年少』 『年中』 『年長』 年長さんは、ものすごい質問攻め。それでも、隊員のお兄さん、嫌な顔ひとつせず、丁寧に、分かりやすく、一生懸命に説明してくださいました。 隊員の皆様、本当にありがとうございました! 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

10月誕生会(年少)

10月生まれのお友達。 みんなで誕生会。お祝いしました おめでとう 【年少】 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

薩摩芋収穫(年長さん)

今日は、年長さんの薩摩芋収穫の日。 台風19号の甚大なる被害により、なかば諦めていた収穫ですが・・・。 掘ってみたら、例年にない豊作 みんな大喜びでした 【ぎんが組】 【たいよう組】 【ちきゅう組】 とにかく大きい芋がたくさん みんなの笑顔が、とても嬉しい収穫でした 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

令和元年度 さいわい幼稚園公開保育

台風接近による悪天候の中、たくさんの皆様にご来場いただきました。 こころより御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。 通常保育・英語保育・体育保育などの様子を観ていただいたほか、在園児による、心を込めたおもてなしや、人気キャラのイベント、など。 楽しんでいただけましたでしょうか? 11/1(金)、職員一同、皆様のご来援をお待ち申し上げております。 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

秋の園外保育(年長さん)

10月に入りました。 衣替えの時期です。 しかし、残暑が厳しいですね…ちまたでは風邪も流行っているようですし… 皆様も、体調管理に気をつけてくださいね。 さて。秋の園外保育の時期がやって参りました まずは、先発隊として、年長さんが「台原森林公園」へ行って来ましたよ 初日、二日目は、かなり暑かったですが、最終日は平年並みにあたたかく、過ごしやすかったです。 【ぎんが組さん】 【ちきゅう組さん】 【たいよう組さん】 ハチが出たり アリに怯えたり たっぷり大自然を堪能しましたね 大きなケガもなく、無事、終えることが出来て、ひと安心です。 続いて、年少さん、年中さんと、続きます。こちらも楽しい園外保育になると良いですね お手伝いくださった補助の保護者の皆様、ありがとうございました 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む