2学期終業式

あれやこれやと、気が付いたら、もう2学期も終わり。 今日は終業式でした。 2学期は、長いですが、行事が盛りだくさんですからね また、インフルエンザの早期流行もあり、幼稚園としては、いろいろと大変でした。 園長先生が、そんな思い出を、いつものフリップにまとめてくださいました。 今回は、マジックも披露してくださいましたので、みんな大喜び 園長先生からお話しされた 「あいさつしましょう」の「あ」「あぶないことはしない・あぶないばしょへはいかない」の「あ」 忘れずに年末年始を過ごして、元気に3学期を迎えてほしいですね。 また、寂しいお知らせもありました。お引越しで、さいわい幼稚園を離れるお友達。向こうへ行っても、元気に頑張ってね 最後は、各クラス代表で、頑張りたいことを発表してもらいました。「お手伝い」が、意外と多かったのには驚きましたね(笑)。素晴らしい。みなさん、目標を達成できるように、頑張ってください おまけ。 児童画展の表彰式。皆さん、おめでとうございます 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

お楽しみ会

もうすぐでクリスマス。 みんな良い子にしてましたでしょうか? 幼稚園のツリーにも、サンタクロースさんからお手紙がぶら下がってましたね。 ということで、今日はお楽しみ会でした。 まずは園長先生からのフリップトーク。みんな楽しそう♬ それから、先生方から楽器演奏のプレゼント みんな、盛り上がってますねー 最後に、みんなで歌を歌ったら、遠く彼方から微かに鈴の音が・・・ ジャジャーンサンタクロースの登場です みんなにプレゼントを持って来てくれましたよ 喜んだり、少し後ずさりしたり(笑)。 なにせ、「ほっほっほー」しか言わないものだから、固まる子もいましたね でも、やっぱりみんな大喜び。とても楽しい時間を過ごしました 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

12月誕生会

12月生まれのお友達。 みんなで誕生会。お祝いしました おめでとう 【年少】 【年長】 【年中】 『文・ブログ担当H 撮影・西鳥羽 ブログ担当H』

続きを読む

ニンジン収穫

発表会も終わり、最後の収穫、ニンジンほりに行って来ました。 大根同様、台風19号の時に、浸水してしまったので、土が固くなり、半分以下の収穫でしたが、立派に成長してくれました 【いちご組】 あまりにも大きいものが獲れたので、怖がって、持つのを拒否する子もいて・・・(笑)。 形は良くありませんが、みんな、ニンジン引っこ抜いた時の感覚が嬉しいらしく、大盛り上がりでしたよ みんな、いい笑顔 手間暇かけて作って来て、「良かった~」と、心から思える瞬間です さて、これにて今年度の畑は終了です。 役目を終えた畑さん。ありがとう。 肥料を混ぜて耕し、畝つくり、マルチかけ、毎朝水かけ、草もぎ、草刈り機で雑草刈り、間引き・・・ ほとんどが手作業。畑の維持管理は、本当に大変です。 でも、こうして子どもたちの笑顔で、そんなものも吹き飛びます また、それを見るために、毎年、頑張ることも出来ます さて、来年はどんな収穫になるでしょう?みんなが、また、楽しめるように、さいわい幼稚園は、いろいろと計画して行きますよ! 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む

2019生活発表会

今日は、待ちに待った生活発表会。 今週いっぱいで、総練習をしてから、最後の仕上げをするはずでしたが…。 なんと、インフルエンザウイルスの爆発的感染で、幼稚園が火曜日から臨時休園。 みんな、今日の発表会が、ぶっつけ本番となりました 仕上がりは・・・、始まってみなければ分かりません でも、大丈夫。 先生方も、子ども達も、たくさん練習してきましたからね 【第一部・年中】歌・ぼよよん行進曲 つばめ組『白雪姫』ひばり組『桃太郎』かもめ組『みにくいアヒルの子』 【第二部・年少】歌・アンパンマンのマーチ さくらんぼ組『てぶくろ』いちご組『赤ずきんちゃん』 【第三部・年長】歌・ゆめいっぱい にじ ちきゅう組『美女と野獣』ぎんが組『アラジン』たいよう組『不思議の国のアリス』 ブランクを感じさせない仕上がりに、みんな感動 これまで積み上げてきた、先生方の努力と、子ども達の頑張りが、見事にあらわれた、最高の劇でした 年長さんは最後の発表会。 素晴らしい歌で締め、最後はレッドカーペットの上を退場。 とても感動的な生活発表会でした!! 皆さん、お疲れ様でした。 これからも、なお、インフルエンザの感染に注意しながら、ゆっくり休んで、また来週会いましょう 『文・撮影 ブログ担当H』

続きを読む