修了式

本日は修了式。 新型コロナウイルス感染対策の緩和に伴い、久しぶりに、全員揃って体育館で行いました。園長先生から、代表のお友だちが修了証書を受け取りました。皆さん、1年間、お疲れ様でした。 次に、引っ越しで退園するお友だちから、みんなにお別れの挨拶。 続いて離任式。 さいわい幼稚園を退職される先生に、花束の贈呈。遠い所へ行っても、さいわい幼稚園のことを忘れないでください。 最後に。「親と子と教師の絵画展」に於いて、入選したお友だちの表彰式。凄いですね。おめでとう! こうして2022年度のさいわい幼稚園が終了しました。 大変、お世話になりました。 来年は、コロナ禍以前のように、いろいろな行事が復活できると良いですね。 制限が多くて大変な3年間でしたが、その分、来年以降は何事も存分に楽しんでほしいと思っております。 2023年度も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

卒園式

本日は2023年度卒園式でした。 快晴 新型コロナウイルス感染防止対策も、だいぶ緩和されて、通常に近い形でひらくことができました。 ずっと、規制規制で暮らして来ましたからね。 本当に皆様、お疲れ様でした。 さて。本番を前にして。 緊張した様子の子、リラックスしている子、はしゃいでいる子。 さまざまでした。 迎えた本番。 天候にも恵まれて、最高の卒園式になりました。 毎日、練習しましたからね。 みんな、とても上手にやり遂げました。 立派でした。 入場。卒園証書授与。 園長先生からの挨拶。 卒園児によるお別れの言葉。迫力満点。保護者の皆様も、ウルっときていました…。 そして退場。保護者の皆様に見守られながら、花道を歩いて行きました。 たいよう組さん ちきゅう組さん 最後は…。 教職員に見送られながら、園をあとにしました。 みんな、各先生方に思いを伝えて。脚立に上がって撮影に従事するこちらに、ご家族で手を振ってくださる方もいて… 毎年、巣立って行く子供たちの雄姿に、胸が熱くなります 頑張れ!って、心から思います。 卒園後、そして小学校入学後のご活躍を、職員一同、心より祈念いたしております。 ご卒園、心よりお祝い申し上げます。 おめでとうございました。 いつでも遊びに来てくださいね。待ってます! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

卒園式総練習・お別れ会

今日は卒園式の総練習です。みんな、真剣に、そして立派に、最後の練習に励んでおりました。 これなら安心ですね。 あとは本番を待つのみ。 期待と寂しさが入り混じった総練習でした。 そしてそのまま、在園児と卒園児のお別れ会。 まずは絵画展の入選作品への表彰式。 そして、年少さんと、年中さん、それぞれから手作りのプレゼント贈呈。 こうしてみると、いよいよ本当にお別れになるんだなぁ…と、やっぱり寂しくなります。 明日は最後の日。 楽しく過ごしましょうね! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

3月生まれのお友だち

今日は誕生会でした。 みんな おめでとうございます 【年少さん】 【年中さん】 【年長さん】 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

新しい仲間

2号車の名誉添乗員ハピベア君(仮)に続き、第二弾。 1号車に、小ぶりなパンダさんが乗り始めました。名前は・・・。 サイサイ君というそうです。 幸学園の “幸” (サイ)で、サイサイなのだとか。 リンリンとか、カンカンとか、パンダさんはそういう名前が多いですからね。 ナイスネーミングだと思います。 何やら不思議なかっこうをしてますが(笑)、これは先日のお店屋さんごっこで売ってた、帽子とベルトとバッグですね。 早速、活用してオシャレしているようです。 これからもよろしく! さて、今週の2号車名誉添乗員ハピベア君(仮)はというと・・・。 ひな祭り週間ということで、こんな姿に。広報担当Hさん作成の、雑な十二単?をまとい、妙な髪形をなびかせて、みんなを楽しませてくれました(笑)。 体が大きいですからね。目立ちます。 また、卒園児と正式添乗員さんの合作も、2号車を彩ってくれました。 早くも、一部の保護者様方に大人気の、2号車コスプレ。 写真、撮られまくり(笑)。 これからも、行事や季節に合わせて、変化すると思いますので、どうぞお楽しみに! 近日中に、3号車の助手席にも、新しいお友だちが乗る予定。 さて、どんな子が乗って、どんなかっこうをするのでしょう? こちらも併せてお楽しみに! さいわい幼稚園だけに。 バスチームみんなで力を合わせて、町の人たちが観ていて “しあわせ” になれるようなバスにしたいですね 『文・撮影◎広報担当…

続きを読む

ひなまつり会

今日は3月3日、ひなまつりです。 園長先生の恒例フリップトークで、みんなで楽しくお勉強した後に。 先生から、ひなまつりのお話をしてもらいました。昔の事情とか、それをふまえた大人たちの思いとか…。 ちょっと切なかったけれど、とても分かりやすかったですね。 今は、とても幸せだって思えただけで、十分です。何よりの勉強。 このあと、各教室へ戻って、ひなあられを食べました。 今日で、雛人形とはお別れです。 来年、また会いましょうね! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

おみせやさんごっこ

本日、さいわい幼稚園のお店屋さん、開店です 10時過ぎに、各クラスで開店準備。大きな声で「いらっしゃいませー!」の練習早くお客さん来ないかなぁ…ちょっと緊張するね年少さんだって、頑張って準備中みんな、たくさん買ってね! さて、おまちかね。開店の放送。みんな、ダッシュでお目当ての品物へお菓子やファッション、アクセサリー、スマートフォンにお食事、オモチャもあります。 みんな、ちゃんと並んでお金を払って、楽しそうに買い物 年長さん、待機中欲しいもの、まだ残ってるかな・・・そのあと、無事、お買い物ができました 人気商品だったのかな⁉ 売り切れ。売り子さんも、たくさんの売上金片手に、とても嬉しそうです商品、どれをとっても、本物のような出来栄え。先生方も、お疲れ様でした! 社会の疑似体験。 いつもお出かけする町のお店屋さんも、こんな感じでやってるんだろうなぁ・・なんて感じたでしょうか? とても貴重な体験となりましたね。 皆さん、お疲れ様でした。 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む