避難訓練

今日は地震避難訓練でした。 最近は、大き目の地震が多発しておりますので、定期的に訓練をして気を引き締めておく必要があります。 2011年に東日本大震災を経験したからこそ、そう強く思います。 当時。街中界隈とは違い、比較的海沿いの幼稚園に勤めていたが故に。そして自宅も海沿いにあったが故に。 在園児や、身近な人々が犠牲になってゆく姿を目の当たりにしてきました。 街中のさいわい幼稚園とて、地震の種類や規模によっては、大きな被害を受けるかもしれない。 なので、訓練といえども一生懸命!とても立派に訓練を終えましたね。 今後もこの調子で危機管理意識を高めて参りたいと思います。 皆様、お疲れ様でした。 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

金魚 完治

先週、ふたたび体調を崩して、水槽の底でジーっと動かなくなっていた金魚さん…。体も真っ白になってしまったので、慌てて入院させました。1週間、飲まず食わずて、ずっと塩水浴。2日おきに新しい塩水と交換して、1週間耐えました(・・というより塩水撒き散らして暴れてました・笑)。 体中の白いカスもすっかりとれて、元気になったのを確認してから元の水槽へ。なんか、笑ってる? 最初は環境の変化で、また水底でじっとしてましたが、もう、こんなにはしゃいでました!この子、本当に強いです👍 体調を崩して、ボロボロになったのを見て、何度も諦めそうになりましたが、やはり、最後まで面倒をみるって、本当に大事ですよね。 また、みんなが元気に登園して来るのを、玄関で見てますからねー! ・・・そういえば。 2号車のハピベア。腋に黄色いヒマワリ抱えてましたが。 あれには、ちゃんと意味があるそうです。 母の日はカーネーション。 なら、父の日は黄色い花ってことらしいです。黄色には「憧れ・尊敬」の意味があるらしく、父の日にピッタリだとのこと。 頑張れ!世のお父様方。 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

6月生まれのお友だち

今日は誕生会でした。 みんな おめでとうございます 【年少さん】今回からは年少さん単独開催 【年中さん】 【年長さん】 『文◎HP担当 撮影◎HP担当・吉田さん』

続きを読む

今回のバスキャラさんは?

今週末は父の日です。 というわけで…。早速、2号車のハピベア君が、お父さんになっていました ・・・よく見えませんね。 こんな感じです。 プリングルスみたいになってますが 本物のネクタイをバシッと締めて、何故かワキにヒマワリを携えた、立派なお父さんですね。紳士的。 さて、次は何に変身するでしょう?お楽しみに! 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

交通安全教室

今日は交通安全教室。 まずは、3人の指導員による、交通安全の劇。横断歩道の渡り方や、車に乗ったらシートベルトを着用するのは勿論のこと 最近、必要に迫られている、自転車のヘルメットのこと それから 昨年、特に問題視された、子供の降ろし忘れの件についての対処法など・・・ 世情に合わせた内容で、とても分かりやすかったですね。 途中で、体操をしてリフレッシュ。座り疲れからか、みんな、はしゃいでました(笑)。 そして最後は。 全員で横断歩道の渡り方の実践。手を挙げて右見て左見てまた右見て車や自転車が来ないことを確認してから渡る。 思わず前の子に付いて行っちゃう子もいましたが…。 ここでの失敗を、道路でしないように心掛ける良いチャンス。 これからは気を付けようね。 はい。 ちゃんとできたお友だちには…。 ジャジャーン!金縁で豪華な、交通安全免許証がプレゼントされました! かっこいいですね。 これで君たちも交通安全マスターです 皆さん、お疲れ様でした。 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む