今日は豆まき会。
前の週に、鬼さんからこんなお手紙が・・・





今朝のバスの中でも、結構、みんな戦々恐々(笑)。
さて、始まりました。
前半戦は、年中さんと、年少さんです。
最初は、園長先生から、節分についてのフリップトーク。
この時、既にべそかきが数人(笑)。
それから、「鬼は外~ 福は内~♫」と歌を歌いまして…。
ちょうど、歌が終わったその時!
どんっ
どんっ
どんっ



太鼓の音が、体育館中に響き渡り…。
ジャーン
遂に、鬼が登場ー






みんな大泣きしながら、頑張って戦い、ようやく撃退しました



そうしたら。
福の神が降臨。そして、みんなに豆のプレゼント

安心したのか、放心状態になりながらも、最後はニコニコ笑顔で教室へ帰って行きました

さて。
後半戦は年長さん。ある意味、百戦錬磨です(笑)。
半数は、表情に余裕がありましたね。
でも、やっぱり怖い子は怖いみたいで…。
さて、鬼さんの再登場

今度は鬼さんの様子も少し違って(笑)。
みんな、悲鳴を上げて、逃げ回りました。
気が付けば。
先生方の後ろには、怯える子ども達の長蛇の列





それでもやはり年長さん。
最後は、鬼さん達を追い込んで、降参させました

すると。
やはり福の神がやって来て…。
みんなに豆のプレゼント



頑張りましたね。
人の心の中には、たくさんの鬼がいるそうです。
怒りんぼ鬼
いじわる鬼
さぼり鬼
そんな、たくさんの鬼達を、みんなで力を合わせてやっつけました。
少し、表情も勇ましさを増したように見えますね

怖かったけれど、勇気を振り絞って鬼をやっつけた経験は、きっと、とても大きいものになるでしょう。
みんな、ご苦労様でした





『文・撮影 ブログ担当H』
この記事へのコメント
さかな子
とても素敵です。
ライブ感がハンパないですね!
naochan
むかしは必ずやってましたよ。
幼稚園でやると
仲間もいっぱいいて心強いだろうなと思います。
いい思い出作りですね。
みかママ
ナイスショット~
と思いきや、インフルエンザで当日は参加出来ず...
あれだけうちで歌と新聞豆を投げる練習したのに😭
ま、来年に期待しましょ~