生えた!

実質、今年から始まった、園庭花壇と砂場に根菜を植える企画。 去年は、完全に時期を逸して大失敗。 とはいえ…。 結局は川砂です。プチトマトとか茄子やキュウリはできますが、根菜となると未知です。 案の定。牛糞・堆肥・腐葉土、かなりの量を混ぜましたが、雑草が生い茂る時期になっても、草ひとつ生えてきません。 ましてや砂場だったエリアとなると、栄養とは無縁の状況ですから尚更です。 ところが! 昨日、また元砂場に落ち葉を集めて混ぜてましたら、何と!雑草が一本生えてるではありませんか(笑)!黄色いブロックの真ん中辺り。 いんちきコンポストも作って給食の残りを足したりして、少しずつ肥やして何とか畑にしてゆこうと頑張ってます。 みなさん、どうぞ長い目で見守ってくださいね。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

成長

暑い日が続きます グループホームさんからお借りしている畑の一画には、幼稚園の皆んなが植えた、サツマイモの苗が元気に育ってます。10本ほど枯れかかってたので、予備の苗を新たに植え直し、暑さに負けないように、可能な限り、水をやりに訪れてます。当然、お馴染みのザビエルカットで、雑草もぎも忘れてはいません(笑)。前の畑とは比べ物にならないくらい、規模が小さいので、仕事量的には大変楽ではあります(笑)。 実は。職員さんと利用者さんも、たまにこちらの水やりをしてくださっているそうです。 心から感謝です。 なので。こちらも必ず施設の皆様の畑に、一緒に水をかけさせていただいてます♪共存共栄。 一緒に元気に育ちますように☺️ 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

泳ぎ初め

さいわい幼稚園の園庭に、今年度初めてこいのぼりが登場しました! 快晴 程よい風 いい感じで泳いでます。 初日としては上出来ですね。 しばらくはこのまま放し飼いです(笑)。子供たちは大喜び 皆さん、お迎えの際はご覧になってください。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

「無」から作る

このブログでもお知らせした通り、昨年度で畑が無くなりました。 というわけで、急遽、新しい場所で再スタートを切ることに。 介護施設内の、畑の端っこをお借りしました。家庭用菜園的な大きさではありますが、今週頭に、草取りをしてきましたよ。ここに薩摩芋を植えるらしいです。 何とか頑張りましょう。 そして。 昨年度に引き続き、園庭の花壇を畑にして、大根やカブを植えます。 全員に行き渡るキャパではありませんし、当然、土創りからの作業となりますから、しばらくは不作が続くと思われます。どうかご了承を。 特に。ここは川砂を使った砂場でした。 ここも利用するということらしいので、牛糞60kg、腐葉土20kgを丁寧に混ぜて、十分に耕して、急遽、作ってはみましたが…。元は川砂ですから。ここに堆肥を加えます。 スタートは「無」です。 是非とも、長~い目で見ていただければ幸いです。さいわい幼稚園だけに(笑)。 ちなみに。前の巨大な畑は、担当して11年になりましたが、粘土質だったので、初年度、土創りから始めて、安定してきたのは本当に最近。固まらず、大分良い土になってきた、と思った矢先の閉鎖でしたから…。 何とか頑張って、でも焦らずにゆっくり作って行きたいと思います。 お友達の皆さん!新しい砂場は、旧砂場の隣に作りました。これからは、ここで遊んでくださいね。 くれぐれも畑の土に上がったり、土をとって遊んだりしないようにお願いします。 牛さんの糞、たくさん入ってますからね(笑)…

続きを読む

今年は多いような気がします。今朝で5回目?6回目?早朝雪掻きの回数も、今年が一番多いかもしれません。世の中、暗い内から、単身、黙々と掻いてますと・・・。アスファルトや駐車線などの修正箇所が、嫌でも目についてしまいます。 ひどい時は・・・。前の晩から積もっちゃいますからね課外教室が終わったら、少しでも翌朝が楽になるようにと、退勤前に掻いてしまうこともあります。 それにしても。今朝は湿った雪でしたから、本当に重かった3月ですもんね。これで最後にしてほしい。そう強く願います(笑)。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

魚神

長い間、さいわい幼稚園の玄関で、みんなのことを見守ってくれている金魚さん。 たまに病気になります。 赤いはずなのに、全体的に薄くなったり白いぷつぷつができたり底に沈んでヒレを閉じて動かなくなったりたまにお腹上にして浮いてたり・・・。 そんな時は、即入院。 水槽の向いにある下駄箱の上で、断食。そして塩水浴。 一週間ほどで元気になります。今回も、なんとか回復。 この子、いや、この神様、本当に強いです(笑)。 みなさん、玄関を通る時は、是非、お参りしてくださいね。もしかしたら、ご利益があるかも⁉ 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

今期のバスキャラさんは?

2号車のワンワン。 久々のドレスアップです。 今年度から2号車助手席に同乗してますが、何故か、無意味にお腹にモモを貼ってまして…(笑)。 そろそろ3月ということで、雛祭り、そしてホワイトデーがありますから、花束を持たせてみました。如何でしょうか? すれ違う小中学生や、女子高生の皆様には、概ね好評のようです。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

そろそろ・・・

入園説明会も終わり、徐に雛人形のセッティングが始まりました。 今年は、おっさん二人によるセット。 さて、如何でしょう?あまりの手際の悪さに、本田先生が助っ人参戦(笑)。 おかげで、こんな綺麗になりましたよ。 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む

最近のバスキャラさんは?

1号車のサイサイ君。 この時期なので、こんな格好になってました諸事情により、ハピベア君が姿を消し、ワンワンが元気のない今、君だけが頼りだ! 頑張れ!サイサイ君!

続きを読む

もうそんな季節・・・

ツリー出現! 今年はマイナーチェンジです おっさんのセンスですが…(笑) こんな感じになりました 『文・撮影◎HP担当者』

続きを読む