最近のハッピーベア君(仮称)と玄関ホール

2号車の名誉添乗員であるハッピーベア君(仮称)。 今年から、イベントごとに様々な変身を遂げてますが…。 先週なかばから、首に大きなハート形チョコレートをぶら下げてましたね。 そして今日、月曜からは、左手に花束を抱えてました。 そうです。 明日14日はバレンタインデーということで、こんな感じになりました フラワーバレンタインです。 男性は、女性からもらうより、思い切って女性へ花束を渡してみても良いのではないでしょうか 今日は、もうひとつの話題。 来月はひな祭りです。 ということで、さいわい幼稚園玄関ホールには、いつものひな人形が御目見え。 悪戦苦闘しながらも・・・ 完成です古いですが、貴重な七段飾り。 年々、傷みが激しくなってはおりますが… 何とか大事に飾ってますので、良い子の皆さんは、乱暴に触ったりせず、離れた所から見守って、そしてひな祭りを楽しんでくださいね 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

大寒波到来!

10年に一度レベルの大寒波が、昨夜から東北地方に到来しました。 EX3clubが終わった時には、雪は降ってはいませんでしたが、既に、氷点下の強風により、ものすごく寒かったです…。 そして今朝。 出勤時には既に積雪 大変な状態になっておりました。当然、バスも遅れましたが、何とか保育開始時刻には間に合いましたね さて、園庭では…。 もう、子供たちのテンションが上がりまくって、大興奮歓声が響き渡っておりました! 大人は、雪が降ると、遅刻や雪掻き、事故や怪我の心配が真っ先にたち、少し溜め息がでますが(笑)。 子供たちには、そんなこと関係ありません もう、チョロQの如く、園庭を縦横無尽に走り回っておりました。 そんな子供たちに触発されて…。久々に作りました、雪のすべり台 でも、パウダースノーなうえ、屋外の水道が凍ってまして、仕上げの水かけができず、耐久性には難有り(笑)。 明日までもつかな…。 とにかく、園庭にいると、狙われます。逃げる撮影者…。 どんどん増えてくる子供たち…。ばんばん雪玉をぶつけてきます 最後は…。頭の先から爪先まで、雪まみれ、水浸しになり、最後は撮影者、園舎に逃げ込んでしまいました。 ・・・完敗です 今週いっぱいは、氷点下、降雪が続くようです。 明日には凍るかもしれません。 皆様、体調管理など、どうぞお気を付けくださいませ。 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

ちょっと早いクリスマスツリー

今年も、さいわい幼稚園玄関ホールにクリスマスツリーが現れました。 相変わらず大きい、天井まで届きそうなツリーです。 装飾品の老朽化により、昨年からシンプルに、かつリアルに作成しておりますが、今年も同じように、シンプルにできました。 セッティングしている最中に、横を通り過ぎる子供たちから歓声が上がると、とても嬉しい反面、今年もそろそろ終わるな…って気持ちにもなりますね。 本当に1年って早い。 どうか、皆様に楽しいクリスマスが訪れますように 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

お出迎え

お馴染みの、玄関にいる金魚さんたち。 今や、金魚とは呼べないほど、大きくなって、元の水槽では満足に泳げなくなってしまいました すぐ汚れちゃうし。 ・・・というわけで。 昔、使っていた大きな水槽、復活。 しっかり掃除して、環境を整えて。 大きいですからね。約3倍ですよ。 でも、これなら、前よりは泳げるかな? 水草、いっぱい買ってもらって。 ろ過装置、もう一台追加して。 広瀬川まで行って、川石拾ってきて。 蓋が無かったので、アクリル板をバリバリ切って、作っちゃいました。 はい、完成! いかがでしょうか? 皆様のお越しを、金魚さんたちと一緒に、お待ちしております! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

こいのぼり

さいわい幼稚園の園庭に、お馴染みのこいのぼりが、今年も登場しました! みんな、歓声を上げて大喜び こいのぼりのように、みんな、すくすく元気に育ってくださいね 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

雛壇

来月のひな祭りに備えて、今日は雛壇を設置しました。 毎年、小道具や、諸々の配置が大変…それでも、立派に完成しました! 最中に、偶然、通りかかった年長さんたちも大喜び 来月が楽しみですね! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

今年もありがとう

今年は、近年、稀に見る豊作でしたね! ネズミの被害、全く無し。 虫食い被害、ほとんど無し。 薩摩芋も 大根もかぶも。みんな大きくピチピチに育ってくれました 今月、最後の収穫を終えたあとの畑。 畑さんも「疲れたー」って感じですね でも、お陰様で、美味しい野菜を、さいわい幼稚園のお友だちに、たくさんお届けすることができました。 畑さん、ありがとうございます。 みんなが喜ぶ顔を見ると、あちこち大変だったことも、もうすっかり忘れて、「また頑張ろう!」って思えます 3ヶ月休んで、春にはまた準備に取り掛かります。 みなさん、また来年4月に会いましょう! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

ちょっと早目のツリー

さいわい幼稚園に、ちょっと早目のクリスマスツリーが飾られました。 今年は、ちょっとシンプルにキメてみましたよちょうど、発表会の練習を終えた年少さんたちが通り掛かって、ツリーを見付けて大喜び こんな反応を見ていると、セッティングのし甲斐があります さあ! みんな練習頑張れ! サンタさん、ちゃんと見てますよー 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

準備完了

管理者の都合により、大幅に遅れていた畑の整備が、ようやく終わりました梅雨入りする前に、何とか間に合って、本当に良かったですねこれから、薩摩芋や、大根や、人参なんかを植えていきます。同時に、雑草もぎもありますが、立派な作物が育つように、頑張って行きたいと思います 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

こんにちは!鯉のぼりさん

今年も、さいわい幼稚園の広い園庭で、鯉のぼりが泳ぐ季節になりました。 もう、セッティングの段階で、みんな大はしゃぎ! そしてついにロープを張って、鯉のぼりが泳ぎ始めました。 適度な風に、青空も広がり、丁度この時間にお日様も顔を出しました とても嬉しそうですねー。鯉も、みんなも(笑)。 どうしても大きい鯉は、風が止むと、尻尾が触れるくらいに垂れ下がってしまいます…。 「鯉のぼりさんが、気持ち良さそうに泳いでるよー!」「でも、みんなが尻尾を触ったり、引っ張ったりしたら、凄く痛いて苦しいよね?」「だから、気持ち良く泳がせてあげてね。」 確か、そんな言葉で、先生が子供たちに教えてました。さすが、上手ですね。 「引っ張るなー!」なんて言ったって、やっぱり駄目ですよね。ちゃんと、注意事項の中に思いやりが入っているので、みんな、とても聞きやすい。 こうして、2021年度の鯉のぼりが、無事、みんなの前にお披露目されました みなさん、たくさん遊んで、たくさん思いやりの心を育んで、元気に優しく育つんだよ。 今年も、たくさん晴れると良いですね! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む