今日のバスキャラ

昨日は「母の日」でしたね。 みなさん、お母さんに、ちゃんと感謝の気持ちを伝えましたでしょうか? さて、先週の2号車ハピベア。 しっかりと左手にカーネーションを持ってましたね 代車ですから、みんな、あまり気付かなかったようです(笑)。 2号車は、今月末に復帰予定です。 緊急時刻表により、皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、もう少々お待ちくださいませ。 不意のもらい事故には、保護者の方々も、十分に気を付けてください。 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

端午の節句ですから・・・

5月です。 新学期が始まったと思ったら、早いものですね。 さて、恒例となりました、バスのキャラクター衣替え。 そしてバスのドレスアップ 添乗員さんが頑張ってくださいました。 【1号車】 サイサイ(パンダの名前)君、いつもマリオの帽子を被ってましたが。今回は、カブトを被ってますね。 【2号車】 ハピベア君、コイノボリ持って、風になびかせてます。スライドドアにも、コイノボリが! 【3号車】スライドドアに、カブトとコイノボリ。バスに乗る時、みんな楽しめそう。 そういえば…。3号車には、ワンワンが乗ることになりました。よろしくね。 次は、どんなふうになるでしょう? 皆さん、お楽しみに! 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

おかえり金魚さん

昨年末に、お空に昇って鯉のぼりになった大きい方の金魚さん。 一緒にいた金魚さん、ちょっと調子が悪くなり、いろいろと手当して、また治って。 でも、卒園式の少し前に、またひどい病気になってしまいまして… 水槽の横に緊急病棟を作って、暫く入院しておりました。 1週間以上、塩水の中でジーっと動かない状態でしたが。 毎日毎日看病し、全身を覆っていたウドンコみたいなのも取れて、何とか、きれいな体になりました。 そして。 先日、ようやく帰宅 全身の内出血もすっかりなくなり、元気に泳いでます! 所々、欠損したヒレが痛々しく、闘病の跡がみられますが…。 こうして元気になった姿を見て、ほっとして力が抜けたのと、とても嬉しいのと…。 いつものように、幼稚園の正面玄関で、みんなが来るのを待ってますので、声をかけてあげてくださいね 『文・撮影◎HP担当』

続きを読む

新しい仲間

2号車の名誉添乗員ハピベア君(仮)に続き、第二弾。 1号車に、小ぶりなパンダさんが乗り始めました。名前は・・・。 サイサイ君というそうです。 幸学園の “幸” (サイ)で、サイサイなのだとか。 リンリンとか、カンカンとか、パンダさんはそういう名前が多いですからね。 ナイスネーミングだと思います。 何やら不思議なかっこうをしてますが(笑)、これは先日のお店屋さんごっこで売ってた、帽子とベルトとバッグですね。 早速、活用してオシャレしているようです。 これからもよろしく! さて、今週の2号車名誉添乗員ハピベア君(仮)はというと・・・。 ひな祭り週間ということで、こんな姿に。広報担当Hさん作成の、雑な十二単?をまとい、妙な髪形をなびかせて、みんなを楽しませてくれました(笑)。 体が大きいですからね。目立ちます。 また、卒園児と正式添乗員さんの合作も、2号車を彩ってくれました。 早くも、一部の保護者様方に大人気の、2号車コスプレ。 写真、撮られまくり(笑)。 これからも、行事や季節に合わせて、変化すると思いますので、どうぞお楽しみに! 近日中に、3号車の助手席にも、新しいお友だちが乗る予定。 さて、どんな子が乗って、どんなかっこうをするのでしょう? こちらも併せてお楽しみに! さいわい幼稚園だけに。 バスチームみんなで力を合わせて、町の人たちが観ていて “しあわせ” になれるようなバスにしたいですね 『文・撮影◎広報担当…

続きを読む

合奏

今週から始まった学年ごとの懇談会。 火曜(年少さん)、水曜(年中さん)、木曜は天皇誕生日で休み、そして今日金曜は、年長さん最後の懇談会でした。 その懇談会で、保護者の皆様に、年長さんが合奏を披露。 リラックスして、とても上手に演奏できたようです。 保護者の皆様の中には、涙ぐんでいる方もおりました。 きっと、素敵な思い出になることでしょう。 年長さん、ご苦労様でした! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

こいのぼりの季節までサヨウナラ

朝はみんなのお出迎え。 帰りはみんなのお見送り。 お客さんがいらっしゃった時には、口をパクパクして真っ先にご挨拶して…。 さいわい幼稚園玄関では、お馴染みだった、2匹の金魚さん。 どちらも、鯉のように大きかったですが、中でも大きい方の赤白金魚さんが、天国へと旅立って行きました。 2月に入ってから、ちょっと元気がなかったので、心配してましたが。 これからは、お空から、みんなのことを見守ってくれるでしょう。 そして、こいのぼりの季節になったら、赤い大きなこいのぼりとなって、またみんなの所へ元気に泳いで戻って来てくれます。 それまでに。 みんなで良い子にして、待っていましょうね。 もう1匹の金魚さんは、寂しさのせいか、寒さのせいか、少し調子が良くなさそうですが…。 これからも可愛がってくださいね。 寂しくならないように、たくさん声をかけてください。 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

最近のハッピーベア君(仮称)と玄関ホール

2号車の名誉添乗員であるハッピーベア君(仮称)。 今年から、イベントごとに様々な変身を遂げてますが…。 先週なかばから、首に大きなハート形チョコレートをぶら下げてましたね。 そして今日、月曜からは、左手に花束を抱えてました。 そうです。 明日14日はバレンタインデーということで、こんな感じになりました フラワーバレンタインです。 男性は、女性からもらうより、思い切って女性へ花束を渡してみても良いのではないでしょうか 今日は、もうひとつの話題。 来月はひな祭りです。 ということで、さいわい幼稚園玄関ホールには、いつものひな人形が御目見え。 悪戦苦闘しながらも・・・ 完成です古いですが、貴重な七段飾り。 年々、傷みが激しくなってはおりますが… 何とか大事に飾ってますので、良い子の皆さんは、乱暴に触ったりせず、離れた所から見守って、そしてひな祭りを楽しんでくださいね 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

大寒波到来!

10年に一度レベルの大寒波が、昨夜から東北地方に到来しました。 EX3clubが終わった時には、雪は降ってはいませんでしたが、既に、氷点下の強風により、ものすごく寒かったです…。 そして今朝。 出勤時には既に積雪 大変な状態になっておりました。当然、バスも遅れましたが、何とか保育開始時刻には間に合いましたね さて、園庭では…。 もう、子供たちのテンションが上がりまくって、大興奮歓声が響き渡っておりました! 大人は、雪が降ると、遅刻や雪掻き、事故や怪我の心配が真っ先にたち、少し溜め息がでますが(笑)。 子供たちには、そんなこと関係ありません もう、チョロQの如く、園庭を縦横無尽に走り回っておりました。 そんな子供たちに触発されて…。久々に作りました、雪のすべり台 でも、パウダースノーなうえ、屋外の水道が凍ってまして、仕上げの水かけができず、耐久性には難有り(笑)。 明日までもつかな…。 とにかく、園庭にいると、狙われます。逃げる撮影者…。 どんどん増えてくる子供たち…。ばんばん雪玉をぶつけてきます 最後は…。頭の先から爪先まで、雪まみれ、水浸しになり、最後は撮影者、園舎に逃げ込んでしまいました。 ・・・完敗です 今週いっぱいは、氷点下、降雪が続くようです。 明日には凍るかもしれません。 皆様、体調管理など、どうぞお気を付けくださいませ。 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

ちょっと早いクリスマスツリー

今年も、さいわい幼稚園玄関ホールにクリスマスツリーが現れました。 相変わらず大きい、天井まで届きそうなツリーです。 装飾品の老朽化により、昨年からシンプルに、かつリアルに作成しておりますが、今年も同じように、シンプルにできました。 セッティングしている最中に、横を通り過ぎる子供たちから歓声が上がると、とても嬉しい反面、今年もそろそろ終わるな…って気持ちにもなりますね。 本当に1年って早い。 どうか、皆様に楽しいクリスマスが訪れますように 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む

お出迎え

お馴染みの、玄関にいる金魚さんたち。 今や、金魚とは呼べないほど、大きくなって、元の水槽では満足に泳げなくなってしまいました すぐ汚れちゃうし。 ・・・というわけで。 昔、使っていた大きな水槽、復活。 しっかり掃除して、環境を整えて。 大きいですからね。約3倍ですよ。 でも、これなら、前よりは泳げるかな? 水草、いっぱい買ってもらって。 ろ過装置、もう一台追加して。 広瀬川まで行って、川石拾ってきて。 蓋が無かったので、アクリル板をバリバリ切って、作っちゃいました。 はい、完成! いかがでしょうか? 皆様のお越しを、金魚さんたちと一緒に、お待ちしております! 『文・撮影◎広報担当H』

続きを読む